会社案内
会社概要
| 会社名 | 株式会社 総進図書 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒273-0853 千葉県船橋市金杉5-10-10 | 
| 電話番号 | 047-447-7841 | 
| FAX番号 | 047-490-7401 | ホームページURL | https://www.soshintosho.com | 
| 代表取締役社長 | 越智 好彦 | 
| 創立 | 平成10年4月1日 | 
| 資本金 | 8,500万円 | 
| 従業員 | 91名 | 
事業内容
1. 公立中学校向け習熟度確認検査(学力テスト)の制作販売
- 問題の作成、印刷、採点処理、コンピュータによる成績処理
 - 発行・処理部数:60万部/年間
 
2. 公立小学校向け習熟度・観点別確認検査(学力テスト)の制作販売
- 問題の作成、印刷、採点処理、コンピュータによる成績処理
 - 発行・処理部数:10万部(4教科)/年間
 
3. 学習塾で実施する学力テストの制作販売
- 問題の作成、印刷、採点処理、コンピュータによる成績処理
 - 発行・処理部数:20万部/年間
 
4. 公開模擬テストの開催
5. 公共機関からの依頼による、学習到達度確認調査等
- 東京都台東区教育委員会による「東京都台東区習熟度確認調査」を平成14年度より平成18年度まで継続して受託
 - 東京都足立区教育委員会による「足立区学力向上に関する総合調査」を平成19年4月に受託
 
6. 私立高等学校新入生テストの制作、成績処理の実施
社長あいさつ
総進図書ホームページへご訪問いただき、誠にありがとうございます。
              総進図書は「全ては子どもたちのために」を社是として活動しております。
              進路決定にお役立ちできるよう、学力テストや入試関連情報の提供を行っていきますので、ぜひ弊社のホームページをご活用ください。 
![]()
会社沿革
| 平成10年4月1日 | 設立 公立中学校、塾向けのテストの制作・販売開始  | 
            
|---|---|
| 平成11年 | 会場もぎテストを「合格ナビ」の名称で開始 全国で初めての公立高校進学相談会を開催 首都圏進学フェアの名称で現在に至る  | 
            
| 平成16年 | 千葉県内公立中学校の学力テストのシェア約80% | 
| 平成16年10月 | 会場もぎテストの名称を「総進もぎ」に改称し、 茨城県進学フェアを土浦、水戸の2会場で開催、現在に至る  | 
            
| 平成14年~平成19年 | 東京都台東区教育委員会より、 台東区内公立小学校、中学校全生徒の習熟度確認調査を受託  | 
            
| 平成19年4月 | 東京都足立区「学力向上に関する総合調査」受託 小2~中3までの約4万名の調査実施  | 
            
| 平成21年6月 | 会場もぎテストの名称を「総進Sもぎ」に改称 | 
| 平成21年~ | 東京都板橋区「板橋区学習ふりかえり調査」受託 | 
| 平成23年~ | 成田市「成田市学力・学習状況調査」受託 | 
| 平成25年 | 首都圏進学フェア2013 in千葉・幕張メッセ国際会議場、他3会場で実施 4会場で25000名が来場  | 
            
| 平成25年12月 | 資本金:8500万円 従業員:91名 代表取締役社長 延命蔚  | 
            
| 令和4年8月 | 
              代表取締役社長 延命蔚が退任 越智好彦 代表取締役社長に就任  | 
            
| 令和6年 | 
              首都圏進学フェア2024in千葉・幕張メッセ国際会議場、他3会場で実施 4会場で23,000名が来場  | 
            
| 令和6年12月現在 | 
              資本金:8,500万円 従業員:95名 代表取締役社長 越智好彦  | 
            




